MENU

ぷらむ工房のはちみつ梅、つぶれ梅

ぷらむ工房、手土産に人気の「はちみつ梅」

酸っぱいのが苦手な方もたくさんいて、梅干し自体あまり好きじゃないという方もけっこう多いです。
そこで、こちらでは手土産に人気のはちみつ梅を紹介していきます。

 

 

ぷらむ工房の中でも特に甘みが強く、お子様でも苦手意識なく食べられるのがぷらむ工房のはちみつ梅です。
南紀白浜とれとれ市場でも販売されているので、見たことがある方も多いのではないでしょうか。
お子様にはもちろん、酸っぱいのが苦手という方にもよく選ばれており、毎日のお弁当や昼食、ご飯のお供にもおすすめです。
自宅用のものもありますし、種なし梅もあります。
特に種無し梅は食べやすいのでギフトにもピッタリです。
大切な方への手土産やギフトとして持っていくと、喜ばれる事間違いなしですよ。

 

福はこび自宅用は、自宅で食べたいという方におすすめの商品で、通常包装より100円安くなっているのが魅力的です。
3kg入りの大容量のものもあるので、毎日食べたいという方にはこちらをおすすめします。
250g入りのものは1000円と非常にリーズナブルな価格となっているので、ぜひ一度試してみてくださいね。
梅干しを手土産にしたいけど、どれが良いのかわからないといった方にはぜひ甘みが強く、誰からも愛されるはちみつ梅をおすすめします。

 

ぷらむ工房のつぶれ梅

ぷらむ工房の中でも特に人気がある商品、それがつぶれ梅です。
つぶれ梅とはその名の通り、通常の梅干しのように丸い形ではなく、少しつぶれた梅干しの事を指します。
形はあまり良くないと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、つぶれているからといって味は変わらないので、ご自宅用におすすめです。
公式ホームページでは現在、限定つぶれ梅セールを開催中です。

 

つぶれ梅900g×2個が5000円送料無料で注文する事ができるので、これはお買い得ですよね。
900gもいらないという方には、春のお買い得キャンペーンがおすすめです。
350g入り×10個+おまけで1個付いてきて10800円、送料無料となっているので、こちらもお得感がありますよね。

 

小分けにしてお友達やご家族に分けたい、ギフトとして渡したいという方にはこちらがおすすめです。
1個おまけで付いてくるのでお得感がありますし、たくさんの人にあげたいという方にはもってこいです。
ぷらむ工房のつぶれ梅はテレビや雑誌でも多数取り上げられている実績があるので、美味しさには定評があります。
ほんの少し皮破れがあるだけなので、ご自宅用には全然問題ないですし、見た目もそんなに普通の梅干しと変わらないので、ギフトでも十分対応できますよ。

 

 

ぷらむ工房、お歳暮やお中元、引き出物に「プレミアムダイヤモンド梅」

ぷらむ工房の中でもお歳暮やお中元、引き出物など特別なシーンにおすすめなのが、プレミアムダイヤモンド梅です。
どういった梅干しなのかと言うと、樹に実ったまま完熟を待ち、こぼれ落ちる寸前に収穫した梅を使ったものなので、とても大きく、ボリュームがあります。
もちろん完熟なので、甘みや旨味もぎゅっと凝縮されており、ぷらむ工房の中でも最高峰の商品だと言えるでしょう。

 

希少な特A級、4L、5Lの特大完熟南高梅だけを選りすぐっているので、梅干しの価値としてはかなり高いです。
また、熟練の職人の仕込みにより、他にはない深い味わいを出す事もでき、まさに特別な贈り物としてはうってつけです。
ひと粒ずつ丁寧に手作業で仕上げ、個包装になっているので、贈られた側としてはかなり高級感を感じるのではないでしょうか。

 

食べるのがもったいないと思うくらいの大きさ、艶、旨味を持ち合わせたプラミアムダイヤモンド梅は、一度食べると病みつきになる事間違いなし。
自分へのご褒美に購入される方ももしかしたらいらっしゃるかもしれませんね。
3個入りで1080円?の販売となっているので、他にはない梅干しの魅力をぜひ一度試してみてください。

 

ぷらむ工房の店舗、通販楽天

ぷらむ工房の製造のこだわり

100年以上もの歴史をもつぷらむ工房ですが、一体その美味しさの秘訣はどこにあるのでしょうか。
和歌山県は、全国でも名高い梅の生産量を誇ります。
なんとその割合は全体の約5割で、和歌山県の中でも一番の生産量を誇るのがぷらむ工房があるみなべです。
そんなぷらむ工房で梅干しを作るにあたって、まずは完璧な美味しさを誇る梅づくりからスタートします。

 

ぷらむ工房には自社農園がありますが、そこで化学肥料などを極力使わないようにして大切に育てられた梅を丁寧に収穫。
工場では創業当時から受け継がれてきた技術と製法を守りつつ、時代に沿った新しい製法や技術をも取り入れて、常に人々を満足させられる商品を提供することにこだわっています。

 

製造の時に使う原材料の梅はもちろん、塩や醤油、出汁など全ての素材において鮮度の良いものであるのはもちろん、安心、安全なものを使用。
誰にでも安心して食べてもらうために、エックス線、金属探知機、目視検査、菌検査、ペーハー検査等を実施し、安心安全な会社を目指していますよ。

 

特にロングセラー商品である「三日月梅」は創始者から受け継がれる伝統ある梅干しです。
ぜひ一度食べてみてくださいね。

 

 

ぷらむ工房の店舗、本店

紀州和歌山みなべから南高梅を届けてくれる「ぷらむ工房」の店舗や本店はどこにあるのでしょうか?
ぷらむ工房本店は、和歌山県日高郡みなべ町晩稲1187にあります。
その場所は日本一の梅林「紀州みなべ梅林」の中であり、お店の周りからすでに梅の香りが充満。
なんとも爽やかな気分になりますよ。

 

営業時間は8:30?17:15ですが、定休日は不定休です。
お店に直接行かれる際にはお電話を入れてから行かれる事をおすすめします。

 

ぷらむ工房は自社農園を持っていますが、南部の梅林の一角に存在し、そこから収穫した梅干しを販売しています。
できるだけ化学肥料を使わず、無農薬、無添加を目指し丹精込めて1年間育てた梅はまさにぷらむ工房の愛情たっぷり。
梅干だけでなく、梅を使ったスイーツやドリンクなども開発し、ネット注文で全国から問い合わせがあるようです。

 

ぷらむ工房の農園では梅だけではなく、日本では栽培地が少ないオリーブの育成をも行っています。
オリーブは梅と同じように美容や老化防止に効果があると言われているので、梅産業以外でも地域活性化を図ろうと計画をしているそうですよ。

 

工場では梅作り体験や工場見学も行っており、梅干し、梅ジャム、梅ジュース作りなど、梅干しを使った体験ができます。
シーズンになると梅狩りをする事もできますので、ぜひ一度体験してみてくださいね。

 

梅干しと言えば、お弁当のお供に最適なおかずです。
むしろなくてはならないもの。
少し余談になりますが、今や通販で冷凍のお弁当がかなり売れているのです。
というのも食材を余らせることも、腐らせることもありませんからね。
料理の手間も省け、むしろ経済的。
おすすめの冷凍おかずはわんまいる宅配弁当です。
通販で自宅まで宅配してくれます。

 

ぷらむ工房の梅干しは楽天で買える?

ぷらむ工房の梅干しは楽天市場で買う事ができるのでしょうか?
やはり最近ではネットで欲しいものを注文する方が多いですが、楽天のポイントを集めている方にとっては、楽天市場が利用できると嬉しいですよね。
調べてみると、楽天市場にもぷらむ工房の出店がありました。

 

公式ホームページと同じようなラインナップになっていますが、ポイントが貯まる点や10800円以上のお買い上げで送料無料になる点がお得ですよね。
また、楽天市場店で人気がある、紀州南高梅4種お試しの「よくバリューセット」や極上特大紀州南高梅の「プレミアムダイヤモンド梅」なんかもおすすめです。
梅干しだけではなく、紀州うめどりとりすきセットや梅酒、梅肉エキス、梅スイーツなどもギフトとして人気があるようです。

 

楽天市場店で一番人気商品を見てみると、訳ありつぶれ梅900g。
家庭用にお買い得な大容量な点が人気を博しています。

 

様々な梅商品が販売されている中、メイン商品は梅干し。
しそ漬梅、香梅、昆布梅、かつお梅、白干梅などご自身のお好みで選んでみてくださいね。